
学長挨拶
未来社会をめざし、「一人一人の命と尊厳を守る看護」を先導するあなたへ
日本赤十字九州国際看護大学は、2007年4月に大学院看護学研究科修士課程を開設、赤十字の人道の理念を基調としたカリキュラムにより、少子高齢社会、グローバル社会における人々の多様な価値観、健康ニーズに対応するための高度な看護を追求し、新たな知と技の創造を通して人々の健康と福祉の向上に寄与する人材を育成してきました。また、2016年からは、赤十字5大学と共同で博士課程を開設し、5大学の教育・研究を融合し、看護学の「知の共同体」のもと、独創性が高く社会的意義のある研究に果敢にチャレンジする人材の育成に取り組んできました。
今、世界は大規模感染症のまん延、紛争、災害など多重な健康危機にさらされています。危機を乗り越え未来への希望と平和をめざすために、赤十字の人道理念のもとに創設された本研究科の使命は極めて大きいといえます。大学院での学びにより、どのような状況にあっても「一人一人の命と尊厳を守る看護」を先導するリーダーとして必要な論理的思考、難局を乗り越えるための判断力と実行力、倫理的判断や価値形成を培い、持続可能な未来社会の実現に向け変革する力と勇気を身につけて頂きたいと願っています。
世界が直面している危機は一人では乗り越えることはできません。不確実で目まぐるしく変化が起こる中、つながりを感じることで前に進む勇気や力を沸かすことができます。年代も経験も異なる大学院生が教員との学術交流を通じて、新たな自分を発見し、変化する力や未来を冷静に看る目を養い、これからの社会を切り拓くことにチャレンジして下さい。
- 小松 浩子
- 日本赤十字九州国際看護大学 学長
学長室便り
[2023年度]
2023.11.09 学長室便りNo.5 今こそ、「ひとりを看る目、その目を世界へ」
2023.09.13 学長室便りNo.4 備え、育む「防災・減災」
2023.07.04 学長室便りNo.3 共同体(コミュニティ)
2023.05.09 学長室便りNo.2 大学の認証評価:能動的な取り組みの大切さ
2023.04.03 学長室便りNo.1 対話を通して自ら学ぶ
[2022年度]
2023.03.01 学長室便りNo.5 インテグリティ(Integrity)
2023.01.04 学長室便りNo.4 複雑で不確実な世界に生きる
2022.11.09 学長室便りNo.3 ウェルビーイング
2022.09.20 学長室便りNo.2 未来を生きるための学び:幅広く世界に目を向けよう
2022.07.12 学長室便りNo.1 多世代の人々とつながろう
[2021年度]
2022.03.31 学長室便りNo.3 キャンパスに鼓動を!
2021.12.16 学長室便りNo.2 地球の健康(プラネタリーヘルス)を大切に!
2021.05.13 学長室便りNo.1 本学における新型コロナウイルス感染拡大防止への取組みについて
[2020年度]
2021.02.16 学長室便りNo.5 春を待つ私たちに向けて
2020.09.09 学長室便りNo.4 「大切な命へのまなざし」を忘れないで
2020.04.15 学長室便りNo.3 「ひとりを看る目、その目を世界へ」
2020.04.09 学長室便りNo.2 「緊急事態宣言」を受けて
2020.04.07 学長室便りNo.1 新入生ガイダンスでのメッセージ