
学習支援
ラーニング・コモンズ
ラーニング・コモンズとは、共同で学習するための新しい空間です。
実習のまとめやプレゼンテーションの練習など、様々な形に応じたグループでのアクティブ・ラーニングができます。仲間と話し合いながら学ぶことで、新しいアイデアが浮かんだり、みんなの学ぶ姿勢に刺激を受けたりできます。
また、そこで話したことをきっかけに新しい人間関係が生まれるなど出会いの場でもあります。
- ●利用可能時間
- 【月~金】8:40~20:00
- ●利用方法
-
ラーニング・コモンズは誰でも自由に利用できます。
ただし、次のスペースは予約優先ですのでご注意ください。
予約対象エリア |
プレゼンテーションスペース、グループワークスペース1・2 |
ノートパソコン |
10台用意しています。備え付けの収納ワゴンから取り出して利用してください。 ※コモンズ内で利用してください。 |
図書 | レポートの書き方やプレゼンテーションの方法に関する本、国家試験問題集を揃えています。コモンズ内のどのスペースでも利用できます。貸出はできません。汚したり破いたりしないよう大切に扱ってください。 |
作業用テーブル | プリンタ1台、コイン式コピー機1台のほか、のりや定規等、作業に必要な備品を揃えています。コモンズ内でのみ利用可能です。使ったら元の位置に戻してください。 【コピー料金】白黒1枚5円、カラー1枚30円 |
- ●利用上のお願い
- ・コモンズ内はすべて飲食可能です。ただし、カップラーメン等の汁物、ファストフード等の
臭いの強いものはお控えください。 - ・携帯電話の利用時は、他の利用者の迷惑にならないようご注意ください。
プレゼンテーションスペース
Presentation Space
※予約優先
少人数の授業やプレゼンテーションの練習ができます。
- ・メモ台つき椅子14脚
- ・天吊りプロジェクター1台、100インチスクリーン1台、
- ・ホワイトボード付パーテーション2台

オープンスタディスペース
Open Study Space
組み合わせ自由な机と椅子で人数に合わせた学習ができます。
- ・テーブル・椅子28組

グループワークスペース1
Group Work Space 1
※予約優先
プロジェクターや映像を利用したグループワークができます。
PCが必要な場合、事務局で借りてください。
- ・テーブル4台、椅子10脚
- ・プロジェクター1台、80インチモバイルスクリーン1台
- ・50インチ液晶テレビ1台、DVDプレーヤー1台

グループワークスペース2
Group Work Space 2
※予約優先
映像を視聴しながらグループワークができます。
- ・テーブル3台、椅子6脚
- ・50インチ液晶テレビ1台、DVDプレーヤー1台

キャリアデザイニングスペース
Career Designing Space
就職に関する資料を備えています。
先輩方から寄贈してもらった国家試験の過去問や問題集も置いています。コモンズ内で自由に閲覧できます。
- ・テーブル3台、椅子12脚
- ・ホワイトボードパーテーション3台

様々な取り組み
E-Learningによるオンライン英語学修支援
本学では、学生、教員、職員を対象としたオンラインでのE-learningを使用して、TOEIC500点突破コース、TOEIC600点突破コース、TOEIC730点突破コースや総合英語で、英語の学修を自由な時間に無料で行うことができます。更にE-learningのプログラムでは、様々なTOEICを無料で何回も受験することができます。将来、国際看護・医療分野に進みたい、就職活動に備えたい、英会話力を上げたい、リスニングカ・速読の力をつけたい、英文法・英語を一からやり直したい等を考えている方は、この機会を活用して、自分の実力を最大限に引き出してみましょう。
オンラインのE-learningのプログラムで自分に合った英語のコースを受講することで効果的な学修が図れ、真の実力が身に付きます。
PROGテスト (Progress Report On Generic Skills)
(1年生、3年生対象)
本学では、入学した学生の持つ基礎力を測定し、その後の教育・自己学習に役立てるためにPROGテストを実施しています。
PROGテストとは、社会人に求められる基礎力を、「リテラシー」と「コンピテンシー」の二つの視点から測定する筆記テストです。
試験後には解説セミナーを設け、学生自身へのフィードバックを行っています。
国家試験対策
(4年生対象)
本学では看護師国家試験へ向けて、模擬試験を実施し、その成績に応じて多数の補講を開講しています。これまでに学んだ看護の学問的知識を、国家試験に対応した解答力に昇華させ、さらに、合格後も看護師として活躍する中でも活かせる学力定着を目指します。
クリティカルケア 自己学修支援
Glasgow Coma Scale(GCS/グラスゴーコーマスケール)とは・・・
クリティカルケアで使用頻度の多い症状評価ツールの1つで、意識状態を評価するスケールです。
評価の理解が難しい人は「体感的に覚える!GCS体操」を見て、学修してみてください。