
研究指導体制
研究指導体制
研究指導は、1名の研究指導教員と1名以上の研究指導補助教員の計2名以上で行います。研究指導教員と研究指導補助教員は、修士論文の作成に至るまで一貫した研究指導を行います。本大学院での研究指導においては、総合研究指導体制を採用しています。これは、大学院生の研究指導において専門分野の主たる指導教員に加えて、領域を横断して研究指導を受けることができる体制をいいます。これにより、大学院生は、専門領域の研究をすすめながら、領域を超えた視点や論点から、自分の研究を検討し、さらなる進展を図ることが可能になります。
大学院看護学研究科
教員名をクリックすると個人プロフィールのページに移動します。
| コース | 領 域 | 分 野 | 氏 名 |
| 保健コース | 国際保健 | 災害・国際協力 | 小川 里美 |
| ヘルスプロモーション | 緒方 文子 | ||
| 看護コース | 生涯発達看護 | 成育看護 | 永松 美雪 |
| 川崎 幹子 | |||
| 成人看護(慢性) | 小松 浩子 | ||
| 中村 光江 | |||
| 西山 陽子 | |||
| 老年看護 | 姫野 稔子 | ||
| 原田 紀美枝 | |||
| 梶原 弘平 | |||
| 広域看護 | クリティカルケア | 櫻本 秀明 | |
| メンタルヘルスケア | 髙橋 清美 | ||
| 石飛 マリコ | |||
| 在宅ケア | |||
| 西村 和美 | |||
| 基盤看護 | 看護管理 | ||
| 倉岡 有美子 | |||
| 看護教育 | 本田 多美枝 | ||
| 阿部 オリエ | |||
| 看護倫理 | 柳井 圭子 | ||
| CNSコース | 精神看護学 | 髙橋 清美 | |
| 石飛 マリコ | |||
| 老年看護学 | 姫野 稔子 | ||
| 原田 紀美枝 | |||
| 梶原 弘平 | |||
| クリティカルケア看護 | 櫻本 秀明 | ||
| 在宅看護 | 小野 ミツ | ||
| 西村 和美 | |||
| 助産教育コース | 助産教育 | 永松 美雪 | |
| 石山 さゆり | |||
| リベラルアーツ・専門基礎 | 高瀬 文広 | ||
| 中山 晃志 | |||







