
奨学金・教育助成金
奨学金制度
奨学金は、人物・学業ともに優秀な学生が、経済的理由により修学が困難と認められる場合に、学資として貸与または給付される制度です。本学で取り扱っている奨学金は次のとおりです。この他、赤十字施設の奨学金制度として、日本赤十字社各県支部や病院が貸与している奨学金もあります。詳しくは、学務課へお問い合わせください。
※金額は年度により変更することがあります。
貸与型
種類 | 年間貸与額 | 応募資格等 |
日本赤十字九州国際看護大学 上田奨学金 |
1名上限 100万円 |
本学1年次に在籍する経済的理由により修学が困難な者で、心身ともに健康であり、将来、看護分野において、社会に貢献する積極的な意思を有する者。 年間3名以内。希望者複数の場合、貸与額調整。返還方法は、一括・年賦・割賦。 |
一般財団法人 日本赤十字社看護師同方会 奨学資金 |
100万円 以内 |
学業、健康ともに良好、かつ経済的に理由により修学困難な者。 返還方法は、本人の奨学資金返還計画書のとおりとし、卒業後に借用期間と同一期間内に返還。 |
綜合病院山口赤十字病院奨学金 | 60万円 | 修了後、綜合病院山口赤十字病院に勤務を希望する成績優秀者で心身ともに良好な者。 奨学金の返還状況が良好で、就職後の勤務成績が特に優秀であり、同院において将来にわたり活躍が期待できる者は、その後の返還すべき金額を免除される制度がある。 |
公益社団法人日本看護協会 国際看護師協会東京大会記念 奨学基金 |
180万円 以内 |
保健師助産師看護師法による保健師・助産師又は看護師の免許を有する者に貸与する。ほかの奨学金との併用は不可。 |
独立行政法人日本学生支援機構 奨学金 第1種(無利子) |
(修士)月額5万円、8万8千円から選択 (博士)月額8万円、12万2千円から選択 |
(修士) 大学院における成績が特に優れ、将来、研究能力または高度の専門性を要する職業等に必要な高度の能力を備えて活動することができると認められる者。 (博士) 大学院における成績が特に優れ、将来、研究者として自立して研究活動を行い、またはその他の高度に専門的な業務に従事するに必要な高度の能力を備えて活動することができると認められる者。 |
独立行政法人日本学生支援機構 奨学金 第2種 (有利子・上限年利3%) |
月額5万円、8万円、10万円、13万円、15万円から選択 | (修士) 大学院における成績が優れ、将来、研究能力または高度の専門性を要する職業等に必要な高度の能力を備えて活動することができると認められる者。 (博士) 大学院における成績が優れ、将来、研究者として自立して研究活動を行い、またはその他の高度に専門的な業務に従事するに必要な高度の能力を備えて活動することができると認められる者。 (共通) 大学院における学修に意欲があり、学業を確実に修了できる見込みがあると認められる者。 |
給付型
種類 | 年間給付額 | 応募資格等 |
高橋美智大学院教育(看護管理) 奨学金 |
60万円 | 保健師・助産師または看護師の免許を有し、看護系大学大学院において看護管理を専攻している者で、将来的に、看護管理に関する教育研究あるいは臨床を通して看護の実践に貢献できる者。 |
小倉一春大学院教育(国際看護)奨学金 | 60万円 | 国内の大学院に在籍し、国際看護(国際保健・国際交流・国際協力含む)を専攻・履修する者。 |
教育助成金
国際ソロプチミスト福岡「夢を生きるSI福岡賞」 教育助成金
日本赤十字九州国際看護大学院助産師教育助成金
助産師を志す本学の院生の中から、1年次前期までの成績が最も優秀である等の基準を満たした者1名を、国際ソロプチミスト福岡の「夢を生きるSI賞(助産師)」の受賞対象者として推薦します。受賞が決定した場合は、国際ソロプチミスト福岡より教育助成一時金が授与されます。
<授与額> 20万円
学校法人日本赤十字学園教育・研究および奨学金基金
学位論文作成のために行う研究で、学長が支援の必要性があると認めた研究活動に要した経費の一部を交付します。交付対象となる経費は旅費・備品費・謝金・通信運搬費・印刷製本費・賃借料等です。
<交付金額(上限)> 3万円
《交付条件》
交付対象は修士課程及び博士課程に在学する大学院生です。ただし、当該研究に関して本学の他の研究助成金や国・地方公共団体等の外部から補助金等を受ける大学院生は対象外となります。
交付期間は在学中としますが、申請書提出後の年度内の支出については対象外となります。申請書は事務局の定める期日までに必要な書類を添えて学務課へ提出してください。