
学納金
学納金
区分 | 修業年限3年の場合 | |||
1年目 | 2年目 | 3年目 | ||
入学金 | 400,000円 | |||
授業料 | 前期 | 400,000円 | 400,000円 | 400,000円 |
後期 | 400,000円 | 400,000円 | 400,000円 | |
維持運営費 | 前期 | 150,000円 | 150,000円 | 150,000円 |
後期 | 150,000円 | 150,000円 | 150,000円 | |
合計 | 1,500,000円 | 1,100,000円 | 1,100,000円 |
区分 | 修業年限4年(長期履修)の場合 | ||||
1年目 | 2年目 | 3年目 | 4年目 | ||
入学金 | 400,000円 | ||||
授業料 | 前期 | 300,000円 | 300,000円 | 300,000円 | 300,000円 |
後期 | 300,000円 | 300,000円 | 300,000円 | 300,000円 | |
維持運営費 | 前期 | 90,000円 | 120,000円 | 120,000円 | 120,000円 |
後期 | 90,000円 | 120,000円 | 120,000円 | 120,000円 | |
合計 | 1,180,000円 | 840,000円 | 840,000円 | 840,000円 |
※当学園が設置する看護大学の修了生、卒業生については、入学金の全額又は半額を免除する制度があります。
奨学金・教育助成金
奨学金制度
奨学金は、人物・学業ともに優秀な学生が、経済的理由により修学が困難と認められる場合に、学資として貸与または給付される制度です。本学で取り扱っている奨学金は次のとおりです。詳しくは、学務課へお問い合わせください。
※金額は年度により変更することがあります。
貸与型
種類 | 年間貸与額 | 応募資格等 |
一般財団法人 日本赤十字社看護師同方会 奨学資金 |
100万円 以内 |
学業、健康ともに良好、かつ経済的に理由により修学困難な者。 返還方法は、本人の奨学資金返還計画書のとおりとし、卒業後に借用期間と同一期間内に返還。 |
独立行政法人日本学生支援機構 奨学金 第1種(無利子) |
(修士)月額5万円、8万8千円から選択 (博士)月額8万円、12万2千円から選択 |
(修士) 大学院における成績が特に優れ、将来、研究能力または高度の専門性を要する職業等に必要な高度の能力を備えて活動することができると認められる者。 (博士) 大学院における成績が特に優れ、将来、研究者として自立して研究活動を行い、またはその他の高度に専門的な業務に従事するに必要な高度の能力を備えて活動することができると認められる者。 |
独立行政法人日本学生支援機構 奨学金 第2種 (有利子・上限年利3%) |
月額5万円、8万円、10万円、13万円、15万円から選択 | (修士) 大学院における成績が優れ、将来、研究能力または高度の専門性を要する職業等に必要な高度の能力を備えて活動することができると認められる者。 (博士) 大学院における成績が優れ、将来、研究者として自立して研究活動を行い、またはその他の高度に専門的な業務に従事するに必要な高度の能力を備えて活動することができると認められる者。 (共通) 大学院における学修に意欲があり、学業を確実に修了できる見込みがあると認められる者。 |
教育助成金
学校法人日本赤十字学園教育・研究および奨学金基金学位論文作成のために行う研究で、学長が支援の必要性があると認めた研究活動に要した経費の一部を交付します。交付対象となる経費は旅費・備品費・謝金・通信運搬費・印刷製本費・賃借料等です。
<交付金額(上限)> 3万円
交付対象は修士課程及び博士課程に在学する大学院生です。ただし、当該研究に関して本学の他の研究助成金や国・地方公共団体等の外部から補助金等を受ける大学院生は対象外となります。交付期間は在学中としますが、申請書提出後の年度内の支出については対象外となります。申請書は事務局の定める期日までに必要な書類を添えて学務課へ提出してください。
教育訓練給付制度
本学の大学院は、「教育訓練給付金対象講座」です。
「教育訓練給付金講座」とは、働く人の主体的な能力開発の取組みを支援し、雇用の安定と再就職の促進を図ることを目的とする雇用保険の給付制度です。 一定の条件を満たす雇用保険の一般被保険者(在職者)または一般被保険者であった者(離職者)が、厚生労働大臣が指定する教育訓練を受講し修了した場合、教育訓練施設に払った教育訓練費の20%に相当する額(上限10万円)がハローワークから支給されます。
〔指定期間 2019年4月1日~2022年3月31日〕
教育ローン
オリコ「学費サポートプラン」(提携教育ローン)
本学と株式会社オリエントコーポレーション(以下、オリコ)が提携した教育ローンです。
この学費サポートプランは、授業料等の学費等納入金をオリコが学費負担者に代わって本学に立て替え払いをし、学費負担者がオリコに毎月分割で返済する制度です。
■お問合せ先:オリコ学費サポートデスク 0120-517-325
(受付時間 9:30~17:30)
日本政策金融公庫「国の教育ローン」
「国の教育ローン」は教育のために必要な資金を融資する公的な制度で、政府系金融機関である日本政策金融公庫が取り扱いをしている教育ローンです。
奨学金とは異なり、学生本人ではなく保護者の方を対象とした融資です。
■お問合せ先:教育ローンコールセンター 0570-008656
西日本シティ銀行教育ローン(非提携)
「NCB EZ教育ローン」は、西日本シティ銀行が入学金・授業料などの教育資金をサポートする教育ローンです。
商品の詳しい内容については、店頭の商品説明書をご覧ください。
■お問合せ先:ローンコールデスク 0120-714-919
(受付時間 平日9:00~20:00 土・日曜日10:00~17:00)