私たち国際看護コース5名は、「国内外の健康問題を多角的に探究し、保健医療、看護の役割・課題について考察する」ことを目的とする国際保健・看護Ⅲのプログラムで、各自が興味関心のあるテーマをもとに研修を企画し実施しました。研修… もっと読む »
カテゴリー: キャンパス日記
ふくおか若者魁大会で国際看護コース「ベトナム研修」について発表しました
私たち国際看護コース所属の7名は3月21日に「ふくおか若者魁大会」においてベトナム研修の報告を行いました。本大会は、福岡県から助成を受けた高校や大学の海外研修プログラムに参加した学生が学びを報告するものです。私たちはベト… もっと読む »
異文化間コミュニケーション・イギリス研修第二報
―近代看護の祖F.ナイチンゲールゆかりの地を訪ねて
本学の研修参加学生20名は、サルフォード大学Mary Seacole棟で同大学保健社会学部の学生との異文化間コミュニケーション・ジョイントプログラム2019を終え、翌日2月7日の午前中は、マンチェスター市街に在る世界最大… もっと読む »