11月3日(日)に開催しましたミニオープンキャンパスには、たくさんの方にご参加いただきありがとうございました。 入試制度・奨学金などの個別相談コーナーとキャンパスツアーのみの短時間の企画となりましたが、本学大学祭と大学近… もっと読む »
カテゴリー: キャンパス日記
地域行事「釣川クリーン作戦」に参加しました
令和元年10月6日(日)朝、本学が所在する宗像市とむなかた「水と緑の会」が実施する「釣川クリーン作戦」に本学学生、教職員10名が参加しました。 このイベントは、宗像市の水源である釣川周辺を地域の方と共に清掃活動を行うもの… もっと読む »
第6回「みんなの居場所・八所宮」に参加しました
令和元年10月5日(土)に、宗像市吉武地区の八所宮において、車椅子や歩行器、杖等を使用して参加される方と共に境内を巡りました。散策の際に吉武小学校の児童ガイドや地域の役員から八所宮にまつわる歴史や吉武地区が抱える課題等の… もっと読む »
第19回国際シンポジウムを開催しました
2019年9月30日、日本赤十字九州国際看護大学の講義室101にて第19回国際シンポジウムを開催しました。本年度は『性の多様性「LGBTQ+」に理解のある社会へ ~医療現場での対応を考える~』と題して、セクシュアル・マイ… もっと読む »
福岡県立玄界高等学校のみなさんが来学されました
9月18日(水)福岡県立玄界高等学校1学年のみなさんが、来学されました。 看護職への進路の説明を含む本学概要説明、看護学についてのミニ講義、学食体験、施設見学と大学生活を体感していただきました。 今回の見学会が玄界高等学… もっと読む »
9月17日(火) アクティブ・ラーニング研修会を開催しました
本学におけるアクティブ・ラーニングの導入率は90%を超えていますが、方法論として取り入れるだけではなく、授業設計の観点から教授方法を設計することが重要となります。 今回の研修はアクティブ・ラーニングの質を向上させ、実践力… もっと読む »
9月14日開催オープンキャンパスへ多数のご来場ありがとうございました
9月14日(土)に開催しましたオープンキャンパスには、たくさんの方にご参加いただきありがとうございました。 入試対策セミナー、学費・奨学金・入試説明会、骨密度測定や血圧測定、高齢者/妊婦疑似体験、在校生との交流コーナー、… もっと読む »
「がんばれ共和国 阿蘇ぼうキャンプ」にボランティアとして参加しました
今年も認定NPO法人難病のこども支援ネットワークが主催するサマーキャンプ「阿蘇ぼうキャンプ」に学生23名がボランティアとして参加しました。下に、3名の学生のレポートを掲載します。 <4年生 邊保 光加> 8月23日から2… もっと読む »
国際看護コース 国際保健・看護Ⅱ べトナム研修に参加しました
私たち国際看護コース所属の3年生5名は8月7日から8月13日の7日間にかけて、国際保健・看護Ⅱの授業の一環としてベトナム社会主義共和国にて研修を行いました。今回の研修テーマは「HIV/AIDS感染予防‐高校生への性教育」… もっと読む »
2018年度後期科目のGoodアクティブ・ラーニング賞の表彰について
本学では教員の教育に対する意識向上、授業の効果的な取り組みを共有し、教育改善を図ることを目的として、魅力ある授業を行っている科目の担当者に対しGoodアクティブ・ラーニング賞と称して表彰を行っています。選定においては、学… もっと読む »