第2回目のランチョンミーティングは昨年の国際保健・看護IIの受講者10名が、海外研修の様子を他の学生や教職員に広く知ってもらうことを目的に発表しました。

展示物
昨年の海外研修はベトナムで「災害から命と健康を守る‐地域住民が自助能力を高めるために私たちができること‐」というテーマを設定し、ナムディン看護大学の学生とのディスカッションやナンヴァン村ヘルスセンターでの健康教室を実施しました。発表中は参加者にベトナムのハス茶の試飲をしていただきながら、ナムディン看護大学の学生と行った健康体操の練習場面や交流会の様子なども動画にして流し楽しい雰囲気も味わっていただきました。

報告の様子
研修の詳細については、本学図書館にある『Think Together, Act Together ~災害に強い地域づくりを目指して~ :2016 国際保健・看護II海外研修報告書』をご覧ください。