川﨑 幹子
領域 | 小児看護学 | |
職位 | 准教授 | |
m-kawasaki■jrckicn.ac.jp (「■」は半角英数字の「@」に置換) | ||
取得学位 | 学士(教養) 修士(臨床心理学) |
|
専門分野 | 公衆衛生学分野・医学 | |
研究テーマ | 労働者の爪内のコルチゾール値による仕事のストレス評価 爪に含まれるコルチゾールの妥当性の検証:妊娠女性を対象とした研究 |
|
研究業績 | 【科学技術振興機構の研究者総覧:researchmapにリンク】 https://researchmap.jp/remonichigoanze |
|
社会活動 | 【過去3ヶ年または主要な活動(◎)を掲載。それ以前の内容はresearchmapを参照】 学術貢献活動 第32回日本小児看護学会学術集会実行委員(2022年7月9日 - 2022年7月10日) 九州・沖縄小児看護教育研究会幹事(2022~現在) 社会貢献活動 宗像市池野地区コミュニティ子育てサロン(2023年~) 令和6年能登半島地震災害支援(2023年3月:HuMA隊員) 宗像市協働災害ボランティアセンター設置訓練ボランティア参加(2022年2月4日) 宗像市子育て支援センター子育て支援事業ふらこっこ支援者向け講座 講師(2022年11月9日) 多機関連携災害時医療救助訓練in高知県田野町:南海トラフ巨大地震を想定しフィールドホスピタルを立ち上げ2日間多機関合同訓練を実施(2022年11月:HuMA隊員) 山口県厚陽小学校職業紹介講義:看護師ってどんな職業? 講師(2024年2月8日) 山口県厚陽小学校職業紹介講義:看護師ってどんな職業? 講師(2022年3月22日) コロナ禍の看護師不足の支援として、利尻島支援対象施設へ5日間看護師として派遣(2022年2月:HuMA隊員) |
|
国際活動 | JICA研修アテンド(2024年) JICA「地域保健向上のための保健人材強化」サブコースリーダー・研修アテンド(2023年) NPO法人アジア太平洋こども会議・イン福岡 BRIDGE KIDS PROGRAMS 医療ボランティア (2023年) |