地域連携・教育センターでは、クロスカレッジ2024を開講しています。
「かがやけシニア!~シニア世代の健康づくりをサポート~」の第2回目の講座を2月19日(水)に開講しました。
講座のテーマは、「認知症予防(脳トレ編)」で、本学の千原明美助教を講師に迎えました。座学で認知症に関する基礎知識を学ぶだけでなく、実際に病院で行われている認知症診断のためのスクリーニング検査を体験したり、簡単な計算や記憶力ゲームなどの脳トレやデュアルタスク(運動課題と認知課題)を行ったりしました。デュアルタスクの際には、体を動かすことで緊張もほぐれ、笑いを交えた和やかな雰囲気につつまれていました。
脳トレやデュアルタスクを行ってみるとなかなか難しく、参加した学生ボランティアも時折頭を抱えながら実施していました。
参加者の方からは「デュアルタスク運動をして、体が温まり血の巡りがよくなった」「今後運動する機会を増やしたい」等の感想が聞かれました。
ご参加いただきました皆さま、ありがとうございました。これからも益々輝きましょう!