大学院修士課程1年生の選択科目「看護理論」の授業に潜入!

今回は、5月17日(金)の大学院授業「看護理論」にハートラちゃんが参加しました。

2人1組でプレゼンテーションの発表があり、その後、沢山の質疑応答が飛び交い、領域を超えての知識が深まるディスカッションとなりました。
(参加したハートラちゃんには難しかったみたいです)

また、今回プレゼンをした学生にコメントをもらいました。

― ≪コメント≫ ―
Hさん:
助産コース以外で、コースを跨いでの発表は初めてでした。
院生でディスカッションをしていく中で、社会人経験のない助産コースの学生だけではわからないような、様々な分野での臨床経験のある社会人の方の貴重な体験も交えて、意見を交換することができ、学びが深まったと感じました。
プレゼンの準備は大変ですが、先生や学生同士と密に話すことができるので、とても楽しいです。

Iさん:
今回、初めて社会人の方々と看護理論についてディスカッションを行いました。
社会人の方からは、臨床経験を基に鋭い視点での質問が出てきました。さまざまな質問や経験を聞くことで、看護理論を深く考えることができたと思います。

0523_大学院修士課程講義①
プレゼンテーション中(2人1組で頑張りました)

0523_大学院修士課程講義②
難しい質問がきたぞ!どう回答しようか…
0523_大学院修士課程講義③
ハートラちゃんも参加させてもらいましタイガー