このイベントは「救急の日」である9月9日に、救急医療及び救急業務に対する国民の正しい理解と認識を深める為に開催されました。
当日は、非常食の配布・展示や、福岡県宗像警察署によるパネル展示ブース、ステージでは北九州市立八幡病院 救命救急センター センター長である伊藤 重彦先生による講演、宗像地区消防本部による救急蘇生法の講習、駐車場では救急車・レスキュー車の展示など、救急に関するあらゆるイベントで盛沢山であり、本学はAED体験やキッズナース服・救護服試着コーナーをブース展開しました。以下、ボランティアとして参加した学生の声です。
ボランティアとして参加する中で、医療や救急に関する質問をされることがあり、来場された方の救急への意識や思いを知る貴重な経験ができました。また、今回のイベントでは講演会や展示がさまざま用意されており、私たちのブース展開も含め、来場された方が救急を身近なものとして考えるきっかけになっていたと感じ、嬉しく思いました。
今回、ボランティアとして参加することで、地域の方々との交流や身近に起こりうる救急への理解を深めることができました。ここでの学びを今後の学生生活に生かしたいと思います。
3年 藤井 綾美
AED体験コーナーでは、たくさんの親子が来られて、子どもたちに楽しく心肺蘇生法やAEDの使用法を教えることができました。説明をしているときにはとても真剣に聞いてくださり、「僕はこれで人を助けられるね」と男の子が言ってくれて、とても嬉しかったです。記念講演の「どんなとき救急車を呼びますか」では、福岡県救急電話相談番号#7119や救急受信アプリ「Q助」など初めてのことをたくさん知ることができました。私自身もたくさんの学びを得ることができました。
1年 山部 勇純