昨年4月の熊本地震で多くの方が被災し、仮設団地での生活を送っています。すでに周知のとおり、本学の学生サークルKDNS(九州災害看護研究サークル:前熊本地震復興支援委員会)は、1月から3月中旬までの期間、仮設団地内で週に1回、移動図書館を開設することを企画しました(過去の記事はこちら)。
この企画は、幅広い年代の住民の交流を促すだけでなく、子どもたちに本を読む機会を与えることを目的としています。企画を実施するにあたっては、使用する図書を学生、教職員から寄付してもらい、また、近隣の古書店の協力も得て、小説、実用書、漫画や絵本なども含む約2,000冊の図書を準備することができました。
1月14日(土)にKDNSの学生2名と職員3名が、益城町テクノ仮設団地内にある集会所へ行き、第1弾として約600冊の図書を集会所に設置しました。集会所にいらっしゃった数名の方からは、「懐かしい絵本があるね」「これ借りていいの?」と声をかけられ、学生たちは早速、この図書館の開設を宣伝していました。この集会所は、子どもたちやお年寄りの憩いの場になっていたり、近くには熊本の大学生がカフェを開いていたりと、これから図書館を運営していくことで様々な人たちとの関わりを持てる場ともなっていました。
今後は、毎週土曜日にKDNSの学生が交代で集会所を訪れ、図書館を運営します。引き続き、図書の募集を受けていますので、皆様のご協力をお願いします。
また、今後の図書館運営の様子については、KDNSの学生より報告します。
【本の受付】
前回設置しておりましたボックスは学内に移動しております。
お手数ですが本学図書館窓口にお持ちいただくか、下記に示した本学住所へご郵送ください
(なお誠に申し訳ありませんが、郵送費はご負担いただきますようお願い申し上げます)。
郵送先
〒811-4157 宗像市アスティ1-1
日本赤十字九州国際看護大学 KDNS 熊本仮設移動図書館
(電話:0940-35-7001)
※質問などございましたら、お手数ですが大北までお願いいたします。
企画責任者 4年 大北 帆乃香