1月28日に看護師国家試験および保健師国家試験の激励会を行いました。 試験までの残り時間、そして国家試験当日に全力で、万全の体調で臨んでいただけるように、3年生から4年生の先輩方へ、合格を祈ってささやかなプレゼントをお渡… もっと読む »
カテゴリー: キャンパス日記
「日本赤十字九州国際看護大学運営審議会」から答申を受けました
本学では昨年9月に、8名の外部有識者から構成される「日本赤十字九州国際看護大学運営審議会」を開催し、今後の大学運営及び大学教育の質保証に関する学長の諮問事項について、ご意見、ご助言をいただきました。運営審議会は、本学の現… もっと読む »
妊婦や高齢者疑似体験をしながら調理実習を行いました
人間工学の科目で、妊婦や高齢者疑似体験をしながら調理実習を行いました。この科目は、人間の作業能力とその限界や特性に適合した機械装置や設備環境について学習し、保健医療・看護の分野への応用を考えるものです。今回は、妊婦や高齢… もっと読む »
NPO法人こねっと主催くるくるリユースのボランティア活動に参加しました
今回、私たちはNPO法人むなかた子育てネットワークこねっとが主催する、くるくるリユースin Winterにボランティアとして参加させて頂きました。2、3年生26名、教員5名、協力者1名の計32… もっと読む »
「全国大学ビブリオバトル2015~首都決戦~」で2年生の今成さんが準優勝しました!
12月23日、大学生による知的書評合戦「全国大学ビブリオバトル2015~首都決戦~」が東京の大手町で開催され、2年生の今成さんが九州北部ブロック代表のひとりとして出場しました。本学の学生がこの首都決戦に出場するのは、20… もっと読む »
福岡赤十字病院で行われたキャンドルサービスに参加しました
学生奉仕団ティンクルと本学二年生3名、計15名は、12月17日(木)に福岡赤十字病院で行われたキャンドルサービスに参加しました。 キャンドルサービスとは、ナイチンゲールがろうそく1本の灯で看護… もっと読む »
国立国際医療研究センター病院での国際看護研修について発表しました!
12月13日(日)、博多駅近くの新博多サテライト(大学間連携共同教育推進事業)で行われた第34回ナーシング・キャリア・カフェIN福岡「語り合おう&見つめようあなたの夢~国際看護研修に参加した学生から~」で、昨年の1年生の… もっと読む »
1年生が地域の方へフィジカルアセスメントを実施しました
1年生のフィジカルアセスメントでは、様々な身体診察法を学び学生同士で練習を行い、技術向上に努めています。しかし、学生の技術と臨床での技術には大きなギャップがあります。そのギャップを少なくするために、本学では、宗像市の住民… もっと読む »
2年生の今成さんが「大学ビブリオバトル北部九州大会」で優勝しました
11月28日(土)に読売新聞西部本社(福岡市中央区)で行われた「大学ビブリオバトル北部九州大会」に、本学1年生の花田 聖さんと2年生の今成 祥さんが出場しました。 この大会は、大学生がお勧めの1冊を紹介し、どの本が一番読… もっと読む »
生活・治療援助方法(統合)を終えて
本学では4年生後期に看護技術の科目として、「生活・治療援助方法(統合)」があります。この科目の目的は「専門性のある看護職者として必要な知識・技術等の能力が身についているか客観的評価を行うととも… もっと読む »