英語錬成コースの修了証授与式を行いました

  2016年7月15日に英語錬成コースの修了証授与式を行いました。英語錬成コースは、単位は授与されませんが、グローバル社会における専門的・学術的活動につながる発信技能や実用技能の向上を目的に実施されており、医療保健コミ… もっと読む »

第7回日本赤十字6大学学生交流会を終えて

<写真上:東看護部長による講話(熊本県支部にて)> <写真下:アイスブレイキングの様子> <写真上:6討議結果(部分)> <写真下:大学混合のグループディスカッション> 8月23・24日に、本学が担当校となり開催された第… もっと読む »

第5回国際フォーラムを開催しました。「LocalからGlobalへ 大規模災害 その時本学は! ‐東日本大震災 熊本地震の経験から考える‐」

8月30日、本学のラーニングコモンズにおいて、「LocalからGlobalへ 大規模災害 その時本学は!‐東日本大震災 熊本地震の経験から考える‐」をテーマに国際フォーラムを開催しました。今年4月14日に発生した熊本地震… もっと読む »

難病の子ども支援全国ネットワーク「頑張れ共和国 阿蘇ぼう!キャンプ」に本学から36名がボランティアとして参加しました

8月19日~21日の3日間行われた、難病の子ども支援全国ネットワーク「頑張れ共和国 阿蘇ぼう!キャンプ」に本学から36名がボランティアとして参加させて頂きました。また、去年まで本学の学生であった先輩方4名も仕事の休みをと… もっと読む »

2年生対象マナー講座に参加しました

講師よりおじぎの説明を受けている様子 先日、私たち2年生を対象としたマナー講座が開講されました。初めての病院実習を目前にして社会人としてのマナーを見つめ直す良い機会になりました。 講座では第一印象の重要性、病院訪問時のマ… もっと読む »