1月20日から3週間、インドネシアの保健省をはじめ、大学、およびパイロット病院から19名をお迎えし、JICA研修(本学での本邦研修)がスタートしました。 本プロジェクトの目的は、救急・クリティ… もっと読む »
カテゴリー: キャンパス日記
2013年度後期《英語錬成コース》修了式を行いました
2014年1月17日お昼休みに、103講義室にて、2013年度後期の英語錬成コースの修了式を行いました。 修了者全47名に、浦田喜久子学長から一人ひとり英文による修了証と図書券が手渡されました。修了者の中に… もっと読む »
1年生が地域の方へフィジカルアセスメントを実施しました
いよいよ後期の授業も終わりに近づき、1年間の学びのまとめの時期になりました。1年生のフィジカルアセスメントでは、様々な身体診察法を学び学生同士で練習を行いましたが、「実習に行った時にできるのか… もっと読む »
妊婦や高齢者疑似体験をしながら取り組んだ調理実習での学び
私は「人間工学」の科目で妊婦や高齢者キットを装着して調理実習を行いました。その目的は妊婦の方や高齢者の方が調理している時にどのような障害や負担が生じるのかを体験し、調理環境における必要な支援を… もっと読む »
第13回国際シンポジウムが開かれました
平成25年11月8日(金)に学生、保護者、教職員など計120名にご参加いただき第13回国際シンポジウムが開催されました。 今回は「学生ができる国際ボランティア~Students can cha… もっと読む »
平成25年度2回目の学内献血を実施しました
去る11月27日(水)本学LL教室横にて、今年2回目の学内献血が実施されました。 当日は雨天で学内にいる学生も少なかったのですが、学生だけでなく、地域住民の方々やアスティ内の企業の方々など多くの方々にご協力… もっと読む »
1年生の鹿子島さんが「ビブリオバトル首都決戦2013」に出場しました
11月24日、大学生による知的書評合戦「ビブリオバトル首都決戦2013」が東京の秋葉原で開催され、1年生の鹿子島さんが九州北部ブロック代表のひとりとして出場しました。 本学からこの首都決戦に出… もっと読む »
アグリスクール第4講として「K-1(古賀の一品)グランプリ」に参加しました
11月18日、日曜日、アグリスクール第4講として「K-1(古賀の一品)グランプリ」に参加しました。 日赤看護大チームとして私たちは、JA粕屋の方々が丹精込めて作ったスイートコーンを使用したコー… もっと読む »
福岡県日赤紺綬会第54回総会に参加しました
去る11月13日、 日本赤十字社名誉副総裁である秋篠宮妃殿下御臨席のもと、福岡県日赤紺綬会第54回総会に参加しました。 紺綬会とは赤十字支援団体であり、総会では日本赤十字社福岡県支部に多額の社… もっと読む »
第3回就職活動セミナー(ビジネスマナー講習会)に参加しました
10月30日、4年生を対象に第3回就職セミナーが開催されました。今回の就職セミナーでは、社会人として必要不可欠なビジネスマナーについて講義をしていただきました。 講義では主に社会人として非常に… もっと読む »