本学では4年生を対象に、就職活動セミナーを定期的に開催しています。 2月の第1回就職活動セミナー(導入)に続き、今回は福岡県若者しごとサポートセンターから講師をお招きして面接対策を行いました。… もっと読む »
カテゴリー: キャンパス日記
「第3回国際フォーラム」の開催および米国聖アンソニー看護大学との交流協定の調印
一昨年、昨年に引き続き、今回で3回目となる「国際フォーラム」を開催しました。今年も、米国イリノイ州の聖アンソニー看護大学からエリザベス・カーソン学部長をはじめ、リンダ・マティソン先生、ディナ・… もっと読む »
宗像市の24時間EKIDENに参加しました
私達「ゆいまーるのわ」のメンバー(24名)を含む本学学生29名は、平成26年5月10日に宗像市で行われた宗像ユリックス24時間EKIDENに参加してきました。 この駅伝は、10日の午後1時… もっと読む »
新入生歓迎会を開催しました!
去る4月17日(木)、体育館で毎年恒例の新入生歓迎会を行いました。 普段学内では、どの学年の学生も授業や演習、実習等で忙しく、学年を超えて交流する機会も少ないため、この歓迎会をきっかけに活発に… もっと読む »
3年生を対象にデータベースのガイダンスを実施しました
3年生前期に開講されている「看護研究方法」の科目に関連し、 5月7日、8日に和文・欧文4つのデータベースの検索ガイダンスを実施しました。このガイダンスでは、看護研究方法の授業で提示された課題に即して、効率よ… もっと読む »
より身近な実習室をめざして 『実習室だよりVol.1』創刊しました!
新年度になりましたね。新たに迎えた新入生や進級した学生のみんなのおかげで、キャンパスはとても賑やかになりました。 さて、新たな年になり、看護学実習室1に行ってみましたか?昨年度までと、ちょっと… もっと読む »
ベトナムのニュンさん(国際交流協定校、ナムディン看護大学講師)が本学大学院研究生として来日しました
ベトナムも将来迎えることになる高齢化社会を見据えて、日本での老年看護・介護を研究し、ベトナムにおける老年看護教育の導入を目指して4月1日から半年間、本学の研究科で研究生として学ぶために来日をしました。 4月… もっと読む »
学生による、Dewey the Library Catの翻訳が冊子になりました
2013年後期の「英語Ⅱ」の因京子担当クラスの28名が、読解課題Dewey the Library Catを翻訳し一冊にまとめました。 本書は、Dewey’s Nine Livesという全米で… もっと読む »
サークルオブピア、新宮町立立花小学校で薬物乱用防止教育を実施しました
サークルオブピアでは、看護大学生ならではの視点を活かして、様々な小学校へ出向き、性教育や薬物の乱用に関する教育などを行う活動をしています。 今回は、新宮町立立花小学校の6年生、34名の児童に対して薬物乱用防… もっと読む »
「ふくおか若者魁(さきがけ)大会」に参加し発表しました
「ふくおか若者魁大会」は、福岡県の事業である「青年の翼事業」「世界に打って出る若者育成事業」「青少年アンビシャスの翼事業」での海外研修を通して、参加者が感じたことや学びを発表し広くアピールする… もっと読む »