7月27日、本年度第1回目のオープンキャンパスを開催しました。今年度のオープンキャンパスは朝まで台風の影響が残る雨時々曇りの天候でのスタートとなりましたが、オーバルホールでのオープニングセレモニーが終わる頃にはお天気はす… もっと読む »
カテゴリー: キャンパス日記
2014年前期公開講座を開催しました
今年度の公開講座のテーマは、「いのち」「健康」「くらし」です。前期は、「こころとからだを整える」講座を2つ提供し、延べ217名の参加者がありました。 講座1の講師は、本学の高橋清美教授で、「心… もっと読む »
クリ二カルナースリーダー(CNL)認定:聖アンソニー看護大学2014年夏季研修
本年7月27日から8月2日まで聖アンソニー看護大学夏季研修 プログラムが実施されました。さる本年の5月に聖アンソニー看護大学との国際交流協定校の調印が行われてから初めての教員の研修プログラムで… もっと読む »
2年生対象マナー講座に参加しました
7月15日にマナー講座を受講しました。この講座は、私たち二年生が迎える実習に向けて、心構えや最低限のマナーを身につけることを目的に開催されました。 講座では、第一印象の重要性や様々な場面でのマ… もっと読む »
2020年東京オリンピック・パラリンピック競技大会 大学連携協定を締結しました
このたび日本赤十字九州国際看護大学は、一般社団法人東京オリンピック・パラリンピック競技大会組織委員会と連携協定を結びました。この協定は、大会の成功に向け、全国552の大学と組織委員会がオリンピック教育の推進… もっと読む »
知的書評合戦 ビブリオバトル(第1回学内予選会)を開催しました
2014年7月7日に、ランチョンミーティングで「ビブリオバトル」を開催しました。「ビブリオバトル」とは、出場者がおすすめの本を持ち寄り、5分間でその魅力を語って、どの本が一番読みたくなったかを… もっと読む »
アグリスクール第一講に参加しました
6月21日、今年度もJA福岡中央会、JA糟屋の皆様のご協力のもと、アグリスクールが開講されました。アグリスクールとは、農家の方々との交流を通して、食と農、地産地消について学ぶことを目的として年… もっと読む »
1年生がフィールド体験実習に行きました
フィールド体験実習は、1年生にとっては大学に入って初めての病院実習です。実習に向けた説明を行うと、学生は目を輝かせながら話しを聞いていました。学生に気持ちを聞くと「緊張する」「楽しみ」「不安で… もっと読む »
第30回国際助産師連盟ICM
ICM (International Confederation of Midwives) とは1919年に創立された国際助産師職能団体です。ICMは、妊娠・出産・子育て期にある女性、新生児、… もっと読む »
地域医療塾に参加しました
平成26年5月25日(日)に宗像地域医療センターにおいてコールメディカルクリニック福岡が主催の「地域医療塾」が開催されました。塾長は院長の岩野先生で、この塾は保健医療職を目指す若者と一緒に今の時代に求められ… もっと読む »