今回私たちのグループは8月20日から21日の二日間を通して、日本赤十字社兵庫県支部と神戸赤十字病院・災害医療センターの方にフィールドワークをさせて頂きました。阪神淡路大震災後の災害対策として支… もっと読む »
カテゴリー: キャンパス日記
赤十字活動で「日本赤十字社鹿児島県支部 赤十字奉仕団」を訪問しました
赤十字の原則として「奉仕」があるように、日本赤十字社も各地で奉仕活動を行っています。それらの活動を、中心になって行う組織が、赤十字奉仕団です。今回私たちは、「赤十字活動」という授業の一環として… もっと読む »
赤十字活動で「日本赤十字社福岡県支部 特別養護老人ホーム 大寿園」を訪問しました
私たちは2014年8月27日に赤十字活動で、福岡市西区にある指定介護老人福祉施設(特別養護老人ホーム)の大寿園を訪問しました。 今回、「老人福祉施設の1つである大寿園における老人福祉施設の活動、災害救護・老… もっと読む »
赤十字活動で宮城県を訪問しました
今回、8月21日〜26日に、本学から1年生3名が赤十字活動で、東日本大震災の被災地である宮城県に行きました。この活動では、石巻赤十字病院や宮城県支部の方々にインタビューを行い、発災後から石巻赤… もっと読む »
「サマーキャンプ2014 がんばれ共和国 阿蘇ぼうキャンプ」に参加して
今回、難病のこども支援全国ネットワーク「サマーキャンプ2014 がんばれ共和国 阿蘇ぼうキャンプ」に、本大学から計23名が、ボランティアとして参加させて頂きました。このキャンプには、キャンパー(難病の子ども… もっと読む »
日本赤十字6看護大学学生交流会に参加しました
8月21日、22日に日本赤十字秋田看護大学で行われた、日本赤十字6看護大学学生交流会に参加しました。この交流会は、毎年、北海道・秋田・東京・愛知・広島・福岡の赤十字6看護大学の学… もっと読む »
「夏の課外授業inむなかた」“Tシャツに体の中を描いてみよう”を実施しました
8月19日(火)、「夏の課外授業inむなかた」を今年度本学で初めて開催しました。今年で3年目を迎える本事業は宗像市が主催する取り組みで宗像市、宗像市近郊に在住する小学生を対象に開催されており、… もっと読む »
インドネシア国立アイルランガ大学看護学部短期留学に参加しました
本学の8番目の国際交流協定校であるインドネシア国立アイルランガ大学看護学部で、実習教育を中心とした学生・教員の短期留学プログラムに本学3年生の藤井紗也さんと3日間参加しました。全教員と医療関係… もっと読む »
国際保健・看護Ⅱベトナム研修に行ってきました
私たちは2014年8月2日〜8月9日に国際保健・看護Ⅱの海外研修として昨年に続き、ベトナム社会主義共和国を訪問しました。今回は「水と健康」をテーマとし、ベトナムにおける水と健康に関わる問題、ま… もっと読む »
「世界一行きたい科学広場 in 宗像 2014」に参加しました
8月9日(土)に宗像ユリックスのイベントホールで開催された「世界一行きたい科学広場 in 宗像 2014」に、本学からも初めてブース出展をしました。このイベントは、サイエンスショーや科学実験等… もっと読む »