妊婦、高齢者擬似体験での調理実習を終えて

  1月5日に人間工学の科目で妊婦・高齢者疑似体験での調理実習を行いました。人間工学という科目は、人間の能力・特性に適合した機械装置や設備環境について学習し、保健医療看護の分野への応用を考える科目です。 今回の… もっと読む »

アグリスクール第4講に参加しました

  JA粕屋の方々のご協力のもと、私たちは、12月7日アグリスクール第4講に参加しました。 今回の活動内容は、私たち日本赤十字九州国際看護大学の学生が福岡教育大学の学生と一緒に、JA粕屋の青年部の皆さんと餅つき… もっと読む »

第14回国際シンポジウムを開催しました

  平成26年11月5日(水)、「母子健康手帳から始まる世界とのつながり ~当たり前であることの素晴らしさ~」をテーマに、第14回国際シンポジウムを開催しました。本学の学生、教職員をはじめ地域の方々など、総計1… もっと読む »

11月2日に学内献血を行いました

  11月2日に学内献血を行いました。 学生奉仕団の目標である献血受付者数100名には至りませんでしたが、献血受付者数90名、うち、献血数70名、献血不適者数20名という多くの方にご協力いただきました。 皆様の… もっと読む »

2014年後期公開講座を開催しました

  2014年後期公開講座として「認知症を理解・予防しよう」をテーマに、本学の姫野稔子教授を講師として、2つの講座を開催しました。遥碧祭・アスティ祭の日との同日開催で、延べ200名の参加者がありました。 講座1… もっと読む »