私たちは2015年8月4日から8月11日の8日間、国際保健・看護学IIの海外研修として、ベトナム社会主義共和国を訪問しました。一昨年・昨年に続き3度目となる今回は「災害と看護」というテーマのも… もっと読む »
カテゴリー: キャンパス日記
第45回フローレンス・ナイチンゲール記章授与式に参加しました
8月5日(水)、東京プリンスホテルにおいて第45回フローレンス・ナイチンゲール記章授与式が行われ、本学から7名が参加しました。今回看護師にとって最も名誉である賞の受賞の瞬間に立ち会うというとて… もっと読む »
寺門前学部長退職記念講演会(8月6日)
平成27年3月をもって定年退職された寺門とも子前学部長の退職記念講演会を開催いたしました。 「私のキャリア開発をリフレクションする-経験から学び成長するために-」と題したテーマで、先生の45年… もっと読む »
大学生アグリスクール第2講を終えて
8月1日、気温30度を超える猛暑の中、JA直鞍の方々と共に宮田支所にて大学生アグリスクールの第2講が行われ、本学からは1年生5名、2年生9名、4年生2名、教員1名の計17名が参加しました。 第2講の活動内容は、夏野菜の収… もっと読む »
台風のエネルギーは受験生の熱気に変わりました―第1回オープンキャンパス開催―
7月26日、オープンキャンパスに参加した受験生・高校生の皆さんが、長崎に上陸した台風12号のエネルギーを看護学をめざす熱気に変えてくれました。参加した受験生・高校生、家族の皆様、ありがとうござ… もっと読む »
全学生対象のハラスメント防止研修を実施しました
ハラスメントのない安全・安心な学習環境を確保することを目的として、6月5日、7月10日、15日、29日と、学部・大学院の学年毎に、全学生を対象に、ハラスメント防止研修を実施しました。 研修は、ハラスメントの意味、形態、特… もっと読む »
2年生対象マナー講座に参加しました
私たち2年生は、7月16日にマナー講座を受講しました。このマナー講座の目的は、実習を目の前に控え、社会人として最低限のマナーを身につけることです。 講座では、第一印象の重要性、病院訪問時のマナー、席次のマナ… もっと読む »
知的書評合戦 ビブリオバトル(第1回学内予選会)を開催しました
2015年7月13日に「ビブリオバトル」を開催しました。ビブリオバトルとは、出場者がおすすめの本を持ち寄り、5分間でその魅力を語って、最後に参加者全員で読みたくなった本(チャンプ本)を投票して決定する書評バ… もっと読む »
上田奨学会献花式・奨学金貸与式を行いました
本学正面玄関のロータリー横に上田米蔵翁の胸像が置かれているのは、みなさまもご存じのことと思います。 上田米蔵翁は、1958(昭和33)年、福岡赤十字高等看護学院(後の福岡赤十字看護専門学校)の創設時に多額の… もっと読む »
第4回国際フォーラムを開催しました!
去る6月17日、本学オーヴァルホールにて、「アメリカの看護に学ぶ」と題して、第4回国際フォーラムを開催しました。講師には米国イリノイ州ロックフォード市にある聖アンソニー看護大学から4人の看護の専門家をお招き… もっと読む »