教員紹介

守山 正樹

領域 リベラルアーツ
職位 教授
E-mail ma-moriyama@jrckicn.ac.jp
取得学位 医学博士
Master of arts(Anthropology)
専門分野 公衆衛生学、国際地域保健学
研究テーマ 参加的ヘルスプロモーション
健康教育の手法開発
ナラティブなアクションリサーチ
所属学会名 日本健康教育学会(理事1999~)、日本衛生学会(評議員1995~)、日本民族衛生学会(評議員1987~)、日本公衆衛生学会、混合研究法学会
研究業績
(著書)
守山正樹:第2章-公衆衛生からみる人間の健康と環境.(編)佐々木明子/井原一成:「新体系 看護学全書 健康支援と社会保障制度② 公衆衛生学」、メヂカルフレンド社 pp33-82、2016

KamadaM & Moriyama M: Integration of communication in a game to reflect and discuss dietary habits among school aged children. Handbook of research on holistic perspectives in gamification for clinical practice. IGI Global, pp448-474, 2015

守山正樹:触覚・体性感覚からのアプローチ.(編)福島明子:「感覚療法への招待」、風間書房pp121-156、2012

Moriyama M: Sensory Awakening as a New Approach to Health Promotion. (Eds) Muto T, Nakahara T, Nam EW : 「Asian Perspectives and Evidence on Health Promotion and Education」, Springer (New York), pp40-49, 2011

守山正樹:ヘルスプロモーションの考え方.(編)特定非営利活動法人日本健康教育士養成機構:「新しい健康教育」,保健同人社 pp22-27、2011

守山正樹:高齢者の疫学と社会資源と医療資源.(編)田村和夫・鍋島一樹・鈴宮淳司:「老年腫瘍学」, 文光堂 pp6-12、2008
研究業績
(論文)
守山正樹:現場の実践者が日々の体験をレポートに書く方法の開発:短歌をモデルにした試み.日本赤十字九州国際看護大学紀要、15: 45-54、2016

Matsuo F, Sato S, & Moriyama M.: The effect of parents’ oral health behaviors on children and mutual communication. Pediatric Dental Journal, 26(3): 122-128, 2016

Kamada K, Moriyama M, & Iwai K.: A New Program for Healthy Eating Study Using a Card Game.Games for Health Journal、l2(1): 18-23、2013

守山正樹、他2名:イメージの二次元展開による災害被災下での生活経験の振り返り;2011.3.11.東日本大震災下での健康教育とヘルスプロモーションの可能性を探る試み.日本健康教育学会誌、19(3):239-255、2011

永幡幸司、守山正樹、他3名: 新潟県中越地震で被災した児童による避難生活で体験した出来事の評価. 厚生の指標、55(4): 26-33、2008

守山正樹、西原純:触覚を介した生活調査法の開発. 民族衛生、74(4): 178-191、2008

守山正樹、他3名: 視覚障害の有無にかかわらず使用できる、触覚を用いた生活認識と健康教育の方法.眼紀、58:146-152、2007

Moriyama M.:Development of Health Promotion Program through IUHPE: Possibilities of Collaboration in East Asia. Journal of Korean Society for Health Education and Promotion, 22(3): 97-107、2005
研究業績
(その他)
守山正樹:Apprenticeshipで学んだ公衆衛生学の今後.福岡大医紀、43(2):131-135、2016

守山正樹:触覚・体性感覚による私たちの周囲の世界の可視化と意識化.理学療法、29:73-88、2012

守山正樹、他4名:視覚障害体験を通した障害過程の可視化・意識化(前編):失明から感覚の覚醒へ.理学療法、29:203-211、2012

守山正樹:視覚障害体験を通した障害過程の可視化・意識化(後編):手引きと白杖で街を歩く.理学療法、29:315-324、2012

守山正樹、他4名:聴覚障害体験、視覚と聴覚の重複障害体験からのコミュニケーションと存在の意識化.理学療法、29:433-445、2012

守山正樹、他3名:触覚から生活を語り、生活の思考を可視化・可触化・バリアフリー化する.理学療法、29:555-570、2012

守山正樹:自覚症状の可視化.理学療法、29: 675-685、2012

守山正樹:異文化の中での診断過程の可視化1:頭痛の場合.理学療法、29: 786-794、2012

守山正樹:異文化の中での診断過程の可視化2:バックペインの場合 .理学療法、29: 901-908、2012

守山正樹:行動連鎖の可視化(前編).理学療法、29: 1031-1039、2012

守山正樹:行動連鎖の可視化(後編).理学療法、29: 1145-1155、2012

守山正樹:アナログ画による感情と心の可視化.理学療法、29: 1260-1270、2012

守山正樹、他2名:感性・五感の可視化.理学療法、29: 1391-1401、2012

守山正樹:出発点としての手書き顔グラフ.理学療法、28:705-710、2011

守山正樹:全体像の可視化―食のイメージマップ.理学療法28:810-815、2011

守山正樹:被災の影響下,流動する生活の全体像をイメージマップで可視化する.理学療法、28:921-929、2011

守山正樹、他2名:判断の可視化―血圧・放射線の影響のイメージマップ.理学療法、28:1027-1039、2011

守山正樹:環境観・世界観を可視化・言語化する問いかけWifyの開発.理学療法、28:1149-1160、2011

守山正樹:Wifyによる精神性の言語化・意識化. 理学療法、28:1264-1276、2011

守山正樹:性・ジェンダー・思春期の可視化・言語化そして意識化.理学療法、28:1389-1401、2011

守山正樹:生活と健康の可視化・言語化.理学療法、28:1505-1519、2011
社会活動 NPO法人ウェルビーイング理事

NPO法人ウェルビーイング付属研究所主任研究員
国際活動 IUHPE (International Union of Health Promotion and Education) Board of Trustee 2001~2006

IUHPE/NPWP 地域事務局長 2005~2009

IUHPE/NPWP 副会長 2010~2012

ベトナム、ナムディン看護大学集中講義 2016~2017
 http://nam-dinh-lecture.blogspot.jp/
その他
・ホームページ http://www.wifywimy.com/
・ユーチューブ https://www.youtube.com/user/fukuokam