倉岡 有美子
領域 | 看護の基盤 | |
職位 | 教授 | |
y-kuraoka■jrckicn.ac.jp (「■」は半角英数字の「@」に置換) | ||
取得学位 | 博士(看護学) | |
専門分野 | 看護管理学 | |
研究テーマ | 看護管理者の能力開発に関する研究(経験学習やコンピテンシーを基盤としたアプローチなど) 看護組織の変革,看護管理者のリーダーシップ・マネジメントに関する研究 看護管理と倫理に関する研究(高齢者の胃瘻造設に関する意思決定支援を含む) |
|
研究業績 | 【科学技術振興機構の研究者総覧:researchmapにリンク】 https://researchmap.jp/19760522 |
|
社会活動 | 【過去3ヶ年または主要な活動(◎)を掲載。それ以前の内容はresearchmapを参照】 2022年 長崎県看護協会 認定看護管理者ファーストレベルプログラム 講師:「組織管理論Ⅰ」(2022年-現在) 2022年 山口県看護協会 認定看護管理者セカンドレベルプログラム 講師:「組織管理論Ⅱ」(2022年-現在) 2021年 長崎県看護協会 認定看護管理者セカンドレベルプログラム 講師:「組織管理論Ⅱ」(2021年-現在) 2021年 同 認定看護管理者ファーストレベルプログラム 講師:「組織管理論Ⅰ」(2021年-現在) 2020年 日本赤十字社幹部看護師研修センター 認定看護管理者セカンドレベルプログラム 講師:「組織管理論Ⅱ」(2020年-現在) 2021年 日本赤十字社幹部看護師研修センター 認定看護管理者ファーストレベルプログラ講師:「組織管理論Ⅰ」(2021年-現在) 2020年 大阪府看護協会 認定看護管理者サードレベルプログラム 講師:「特別講義・政策提言」(2020年-現在) 2019年 福岡県宗像・遠賀保健所結核の診査に関する専門部会委員(2019年-現在) ◎2019年 福岡県看護協会 認定看護管理者ファーストレベルプログラム 講師:「組織管理論Ⅰ」(2019年-現在) ◎2019年 福岡県看護協会 認定看護管理者サードレベルプログラム 講師:「組織管理論Ⅲ」「人材管理Ⅲ」(2019年-現在) 2022年 日本看護管理学会 評議員(2022年-現在) 2022年 日本老年医学会 代議員(2022年-現在) ◎2019年 日本看護科学学会(2019年-2023年 和文誌専任査読委員) ◎2012年 日本看護管理学会(2012年-2018年 教育委員会委員) 以下の施設にて看護管理研修 国家公務員共済組合連合会浜の町病院(2019,2020年)、赤十字病院九州ブロック看護部長会(2019年-2022年)、赤十字病院中国・四国ブロック看護部長会(2022年)、カマチグループ病院 (2019年-現在)、産業医科大学病院(2020年-現在)、福岡徳洲会病院(2020、2022年)、秋田大学(非常勤講師:2019年、2021年)、石川県看護協会(2019年-現在)、福岡県看護協会(一般研修:組織変革)(2020年-現在)、山口県認定看護管理者の会(2021年度)、日本看護協会神戸研修センター(2020年、2022年)、秋田県階層別研修(2022年)、相生会グループ病院(2022年)、山口県済生会グループ(2022年)、国立病院機構九州ブロック看護部長研修会(2022年)、札幌市立病院(2022年) 2021年 日本赤十字社愛知医療センター名古屋第二病院 研究学習会講師(2021年-現在) 2021年 第21回福岡県看護学会シンポジウム 座長(2021年) 「感染から自分を守り、社会をまもる看護~【COVID-19】その時、私たちはどう向き合ったか~」 2017年 聖路加国際大学 認定看護師教育課程「チーム医療論」講師(2017-現在) |
|
国際活動 | JICA「地域保健向上のための保健人材強化」コース 講師「日本の医療制度と医療機関」(2018年-現在) |