・・・・・・・・・・・・精神疾患へのピアサポートに関する研究・地域精神看護における倫理的課題・精神科看護師への院内教育に関する研究本大学院は、「精神看護学」・「老年看護学」・「在宅看護学」・「クリティカルケア看護学」の専門看護分野について、日本看護系大学協議会から高度実践看護師教育課程(専門看護師教育課程 38単位)として認定されています。本コースでは、保健・医療・福祉現場において、複雑な健康問題を有する患者にケアとキュアを統合し、卓越した直接的ケアを提供するとともに、相談、調整、倫理調整、教育、研究を行い、ケアシステム全体を改善することで、看護実践を向上させる高度実践看護師の育成をめざします。領域の特徴本領域は、精神看護専門看護師の育成をめざします。精神看護専門看護師は、対象のQOLの向上を目的として、個人、家族、および集団に対して、ケアとキュアの統合による高度な看護学の知識・技術を駆使して、疾病の予防および治療・療養・生活過程の全般を統合・管理し、卓越した看護ケアを提供するものです。その役割は、専門性を基盤とした高度な実践、看護職を含むケア提供者に対する教育や相談、研究、保健医療福祉チーム内の調整、倫理的課題の調整です。また、総合的な判断力と組織的な問題解決力をもって精神看護領域における新しい課題に挑戦し、現場のみならず教育や政策への課題にも反映できる開発的役割がとれる変革推進者として機能します。担当教員髙橋 清美 教授牧 マリコ 准教授領域の特徴本領域は、在宅看護専門看護師の育成をめざします。在宅看護専門看護師は、対象のQOLの向上を目的として、個人、家族、および集団に対して、ケアとキュアの統合による高度な看護学の知識・技術を駆使して、疾病の予防および治療・療養・生活過程の全般を統合・管理し、卓越した看護ケアを提供するものです。その役割は、専門性を基盤とした高度なケアの実践、看護職を含むケア提供者に対する教育や相談、研究、保健医療福祉チーム内の調整、倫理的課題の調整です。また、総合的な判断力と組織的な問題解決力をもって在宅看護領域における新しい課題に取り組み、現場のみならず教育や政策への課題にも反映できる開発的役割が担える人材を育成します。担当教員小野 ミツ 教授(特任)西村 和美 准教授領域の特徴本領域は、老年看護専門看護師の育成をめざします。老年看護専門看護師は、対象のQOLの向上を目的として、個人、家族、および集団に対して、ケアとキュアの統合による高度な看護学の知識・技術を駆使して、疾病の予防および治療・療養・生活過程の全般を統合・管理し、卓越した看護ケアを提供するものです。その役割は、専門性を基盤とした高度な実践、看護職を含むケア提供者に対する教育や相談、研究、保健医療福祉チーム内の調整、倫理的課題の調整です。また、総合的な判断力と組織的な問題解決力をもって老年看護領域における新しい課題に挑戦し、現場のみならず教育や政策への課題にも反映できる開発的役割がとれる変革推進者として機能します。 担当教員姫野 稔子 教授梶原 弘平 准教授原田 紀美枝 准教授領域の特徴本領域は、クリティカルケア看護専門看護師の育成をめざします。クリティカルケア看護専門看護師は、対象のQOLの向上を目的として、個人、家族、および集団に対して、ケアとキュアの統合による高度な看護学の知識・技術を駆使して、疾病の予防および治療・療養・生活過程の全般を統合・管理し、卓越した看護ケアを提供するものです。その役割は、専門性を基盤とした高度な実践、看護職を含むケア提供者に対する教育や相談、研究、保健医療福祉チーム内の調整、倫理的課題の調整です。また、総合的な判断力と組織的な問題解決力をもってクリティカルケア看護領域における新しい課題に挑戦し、現場のみならず教育や政策への課題にも反映できる開発的役割がとれる変革推進者として機能します。担当教員櫻本 秀明 教授福島 綾子 講師領域領域領域領域k‐nishimura@jrckicn.ac.jp出願を希望する方は、出願前に志望する専攻領域の教員にメールでご連絡ください。09研究指導テーマ姫野 稔子 教授t‐himeno@jrckicn.ac.jp高齢者のケア介入に関する研究全般End-of-Life Care,ターミナルケア、終末期ケアアドバンスケアプログラムに関する研究家族の代理意思決定高齢者の尊厳に関する研究など高齢者を取り巻く倫理に関する研究研究指導テーマ櫻本 秀明 教授h‐sakuramoto@jrckicn.ac.jp呼吸困難、せん妄など集中治療中の症状緩和に関する研究集中治療室を退室した後の患者後遺症(PICS)に関する研究医療の質改善に関する研究(救急・集中治療全般、医療安全含む)CNSコース精神看護学領域/老年看護学領域/在宅看護学領域/クリティカルケア看護学領域研究指導テーマ髙橋 清美 教授k‐takahashi@jrckicn.ac.jp研究指導テーマ西村 和美 准教授高齢者の排泄ケア(予防を含む)に関する研究在宅難病療養者および家族への在宅療養支援に関する研究外来看護における在宅療養支援に関する研究精神看護学在宅看護学老年看護学クリティカルケア看護学
元のページ ../index.html#10