日赤看護大学デジタルパンフレット2025
8/56

グローバル社会では、国や地域を越えて人と社会に貢献する人材が求められています。本学では、赤十字の理念である人道に基づき、幅広い教養を支えに専門的な看護学の学修を通して、課題発見と解決に向け思考し行動する意欲ある人材の育成を目指しています。そのため本学では、以下の能力および資質をもった人を求めています。●求める学生像 07本学ではディプロマ・ポリシーとして、卒業認定・学位授与に関する以下の方針を定めている。所定の単位を修め、次の能力を身につけた者に学士(看護学)の学位を授与する。■ 人間の生命と尊厳を大切にする力(1)(2)■ 内省し、学び続ける力(1)(2)■ 人や社会とかかわる力(1)(2)■ 看護を実践する力(1)(2)生命と健康、尊厳を守るための知識、教養、態度を身につけている。赤十字の基本原則に基づき行動できる。自らの思考、感情、行動を内省できる。自らの将来に向かって、主体的かつ自律的に学ぶことができる。人や社会に関心を持ち、多様性を理解することができる。人や社会の課題を発見し、その解決に向けて他者と協働できる。人々のニーズをとらえるための知識を体系的に修得している。人々の健康課題に対して多角的な視点から根拠に基づいた解決策を導き出し、実践・評価することができる。看護の発展のための研究に取り組む基礎的な力を修得している。看護実践を通して、社会に貢献する姿勢を身につけている。■ 柔軟な発想で看護を探究する力(1)(2)育成する人物像ひとりを看る目、その目を世界に赤十字の理念をもとに、人間の生命と健康を守り、洞察する力と創造する力をもって、看護の発展に貢献できる人を育成します。アドミッション・ポリシー(入学者受け入れの方針)ディプロマ・ポリシー(卒業認定・学位授与に関する方針)(1)(2)(3)(4)(5)赤十字の理念である人道に基づき、人間の尊厳と権利を理解する人大学で学ぶために必要な基礎的学力を有している人他者と良好な人間関係を築くことができる人自らの考えを適切に表現し、他者に明確に伝えることができる人国内外の保健・医療・福祉の分野で活躍する意欲のある人看護学部看護学科の方針

元のページ  ../index.html#8

このブックを見る