日赤看護大学デジタルパンフレット2025
12/56

■ 本学ゲート棟入口に「赤十字コーナー」を設置▶ P21▶ P21▶ P24(AP事業)▶ P09地島で防災・減災教室を実施国際フォーラム公開講座明治23年に始まり130年以上の歴史と実績を有する日本赤十字社の看護師養成。その教育を支える精神は、赤十字の基本原則と一致しています。赤十字は、あらゆる状況において人間の苦痛を予防し軽減するため、国際的・国内的に努力しています。赤十字の目的は、人間の生命と健康を守り、人間の尊厳を確保することにあります。この■人道■の精神を実現することが、赤十字の■唯一かつ絶対の使命■です。この使命を最も直接的に実現する人材こそが看護師であり、日本赤十字社は多くの優れた看護師を生み出してきました。本学はその伝統を受け継ぎ、人道の精神に基づいて人々の安全と幸福を守る看護・保健の専門家を養成しています。世界191の国と地域に広がる国際赤十字の一機関として、メリットを生かした学修支援を行います。全国に病院・社会福祉施設を有する日本赤十字社の関連法人として、同社との連携でキャリア支援も万全です。建学の精神である赤十字の理想とする人道的任務の達成を図るため、自校教育に力を入れています。■■■■■■■■■■赤十字病院の医師や看護師による最先端の講義主な実習施設としての支援赤十字関係奨学金の充実国際赤十字のメリットを生かした海外研修災害支援活動、献血活動等ボランティア活動の参加国内災害救護の実践者から学ぶ〜国内で活躍する看護師の人材育成に焦点をあてて〜・JICA海外協力隊 看護人材育成 IN インド・CDC(アメリカ疾病予防センター)への道・国際協力への道等■■■■赤十字施設への就職推薦制度の充実全国赤十字病院の合同キャリア相談会の実施2023年度活動実績・災害への備え①〜③・かがやけシニア! ①〜③学長杯▶ P26カフェミーティング11赤十字科目の充実国際関係科目の充実学修支援卒業時における質保証の取組も強化キャリア支援授業外学修の充実就職・進学サポート体制P37赤十字ネットワークを生かした学修・キャリア支援自校教育の充実確かな実践力が身につくクォーター制のカリキュラム2024年度 新カリキュラムがスタート!専門科目の基盤となる力を「基礎科目」で学修し、「専門科目」で看護を基盤から統合へと発展的、創造的に学修し確かな実践力を身につけます。カリキュラムツリー学びの魅力日本赤十字九州国際看護大学で学ぶということ

元のページ  ../index.html#12

このブックを見る